覚え書き
お借りしたところhttp://www.misskita.com/cgi/hi-ho/dayx/です。
hi-hoの場合のアップロードの場所
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
|
|
![]() |
左のcgi-binの中は上にあるように個別にアップロードする。 |
dayxのフォルダごと /html 内にアップする。 (gif1、gih2はカウンターの画像) |
*転送モードに気を付けること。
ffftpの転送1の設定で
*.txt
*.html
*.htm
*.cgi
*.pl
は、アスキーで。
FrontPageにdayxのフォルダを入れると何故かおかしくなるので別の場所からアップする。
ミラーリングアップロードをやるとを消えてしまうのでこれも設定で消さないフォルダに登録。
集計で飛んだページから戻るのがindex.htmlになっているのでフレームの中にフレームが。
設定箇所を変更して対応できるらしい。
dayxmgr.cgi をメモ帳で開いて設定の
# 集計一覧からの戻り先
$home = "/$mailact/";
の中の /$mailact/ を自分の戻りたいパスに変更する
私の場合http://www.hi-ho.ne.jp/j-inagaki/home.htm
気づいたら変更する箇所が有るみたいです。
CGIワカランくせに贅沢云ったらしかられる?
02/5/7
カウンターの表示がおかしくなっていました。
4桁の筈が、3桁しか表示していない。1の位が無くなってしまいました。
前回もその様なことがありました。その時は、こちらにあるファイルを上書きして治りました。
今回、何が原因なのか調べるため、こちらにあるファイルを1つずつ上書きして、状態の確認
何も変化無し?残っているのは画像ファイルだけ、まさかとは思いましたが、疑いはそこへ
同じ物アップして、またおかしくなるといよいよ原因はそこか?今度は試しに違うファイルを
アップしてみました。これで少しの間観察してみます。
2004/11/15
さんの【キリ番ログカウンタ
3.0】の設置を試みました。
hi-hoのサーバーに上げるときは注意が必要みたいです。