早く暖かくなるといいですね!
<a onclick="location.href='himitu.htm'">使</a>
と言うだけです。つまらなかったですね。
2/21にチョット粘った方法です。
右クリックを禁止
IE5.0以上やったら右クリックを禁止出来る?(他のには役立たず)
BODYタグを <BODY oncontextmenu="return false"> と書き換えるらしい?
すると、右クリックしても、何にも起こらなくなります。
2/23
ファイル名がパスワード
<script language="JavaScript">
<!--
function myEnter(){
myPassWord = prompt("扉のパスワードを入力してください「himitu」です","");
if ( myPassWord != "" )location.href = myPassWord+".htm";
}
// -->
</script>
</p>
<a href="javascript:myEnter()">
<img src="images/undercon.gif" alt="秘密のページへ" border="0">
</a>
よく分かりませんが、ファイル名がパスワードになりますので、違うのを入れたらどこかへ行ってしまいます
くねくねした文字
<DIV style="width:450; height:64; font-size:32pt; filter:Wave(freq=4,lightstrength=20,phase=100,strength=3)">freq=くねくねする数
lightstrength=くねくね度
phase=始まる位置
strength=振れ幅
5/9
<border: 幅 見た目 色> と指定するみたいです。
幅は数値と単位
見た目
solid(直線)
double(二重線)
groove(溝線)
ridge(稜線)
inset(セルが沈む枠線)
outset(セルが浮き上がる枠線)
non(枠線を表示しない)
色
RGB値または、色名らしいです。
ソース味?
<DIV style="border: 25px inset #3399FF">へこんだように見える太めの枠</div>
<DIV style="border: 15px outset #3399FF"> 浮き上がって見えるんかな?上と反対</div>
<DIV style="border: 5px double #FF00FF">二重に線が見える普通のやつ?</div>
<DIV style="border: 5px ridge #C0C0C0"> カウンタの枠なんかに使うとかっこいい?</div>
ルビですけどもう一つも二つも判っていませんが・・・。
”所謂ルビ”
でしたら下のようになるらしいです。
________________
<RUBY style="ruby-align:center">所謂<RP>(いわゆる)
<RT style="color:blue;font-weight:bold">
イワユル</RT></RUBY>ルビ
色 color:blue で指定
太字 font-weight:bold で指定するようです。
________________
スタイルで決めておくと
<STYLE TYPE=text/css>
RT {color:red}
RUBY{ruby-align:left}
</STYLE>
位置は ruby-align:center、left、right
________________
<RUBY>四面楚歌<RP>(しめんそか)<RT>しめんそか</RT></RUBY>ルビ
________________
で行けるようです。(左寄り、赤)
四面楚歌ルビ
02/05/22
−−−−−−−−−−−−−−
view-source:URLでソースを表示
−−−−−−−−−−−−−−