![]() マイホームページへの 苦難の道 (10)何を狂ったのかホームページを作ろうとする。 2002/7/31 昨日大阪のmさまがウチの8989・9000番を送って下さいました。続いて玄武様が福島のc様の8500番を送って下さいました。ありがとうございます。 ところが私がダウンで本日アップということになってしまいました。おそなってすんません。 2002/7/29 久しぶり?福島のc様の8448番をゲットしました。早速アップです。 2002/7/28 キリ番、来る時はよくきます。 ただいまgeoの容量36.3%です。 2002/7/27 富山のM様がウチの8828・8833・8844番を送って下さいました。ありがとうございます。来ました来ましたという感じ? トップの花火、ISDNでどんなふうに開くのか?と心配して頂きました。確かに重たいと思います。少しだけダイエットです。アプレット自体はよう触りませんので、貼り付けている画像と音のファイルを小さくしました。といってもたいした効果は無いでしょうが・・・・。 2002/7/26 富山のM様がウチの8800番と8808番を送って下さいました。ありがとうございます。超能力は波のようで来る時は勢いが・・・・・・・・・・・。 2002/7/25 期間限定季節物のページをトップの右側にしてみました。前に作っていたものですけど・・・・ 2002/7/24 いつも、タグを触る時はメモ帳使うんですが、何かもう少し違うもの(初心者に分かり易いもの)がないかと探していましたら、TeraPadというフリーのエディタがありました。これはタグを色分けしてくれるようです。”「Perl」「INI」「BAT」「C/C++」「Java」「VB」「Delphi」「HSP」! もう一つTTT Editor、これはタグ挿入型のHTMLエディタで、ツールボタンでタグを作ってくれる感じです。”ホームページの作成、HTMLの学習に少しでも役立てていただければと思います。”ということですが使い方がまだ判りません。 結局メモ帳になってしまうんですわ。でもTeraPadは使えそうな気がするんですけど・・・・。 2002/7/19 昨日、玄武様が福島のc様の8000番を送って下さいました。有り難うございます。 2002/7/17 京都のkさまが福島のcさまの”キリ番7777おめでとう!”を送って下さいました。拡張子がcgi7777です。リンゴはさわったこと無いのでどうしたものか。前にも一度同じような事が有ったような・・・。早速cさん家へいって確認、名前を付けて保存にするとgifのようでした。拡張子をgifに変更して画像ソフトで開くとちゃんと開きました。良かった!早速アップといきたいところがどうもアニメーションgifみたい。小さくしても一覧のセルにうまいこと収まりません。元の画像はそのままアップしたいので無い知恵絞ってコピーした物のレイヤーを結合してビットマップで保存してまたそれをjpgに、これでなんとか小さい画像を作って・・・・出来た出来た! もっと良い方法があるのでしょうが、私は画像もよう判りません。ご存じの方教えて下さい。 こういう物は重なりますね。大阪のm様が2つ送って下さいました。富山のM様17271番とウチの8558番です。早速アップさせて頂きました。只今geoの容量35%位です。まだ大丈夫 2002/7/16 久しぶりに面白そうなスクリプトを発見? 2002/7/11 富山のM様のBBSをみて面白そうだとまたまた調子に乗って掲示板を作ってみました。今までと同じくこれを使おうなどと言う事は考えておりません。色々なことが出来るものだと遊んでいるだけです。今回も前にお借りしている所のものです。本体は以前にアップしている物を使います。データを格納するディレクトリと一部のCGI、見せかけのHTML(スキン)をアップすれば出来ます。 2002/7/7 富山のM様、得体の知れない能力が完全復活?ウチのトップ8228ゲットして下さいました。 2002/7/5 掲示板で遊んでました。CGIなんてさっぱり判りませんが解説を見ながらぼちぼちとです。関西弁というか大阪言葉に変換できる辞書があるのでお借りして試してみました。お借りしているCGIはデータを格納するディレクトリと一部のCGIと見せかけのHTML(スキン)を用意するだけで何個でも掲示板が作れるようです。試しに作ってみました。公開できるようなものではないのですが確かに関西弁に変換します。面白い!辞書を充実していけば何とかなりそうです。しかしこれは作業が結構大変そう。多分挫折します。辞書さえ作れば何弁でもいけるらしいです。ありがたい物がフリーで有るもんですねぇ〜〜。 2002/7/3 昨日に続きYahooのHP整理していました。知らん間に?必要のないファイルをアホみたいに作ってました。と言うのも、hi-hoにアップする前に試して見たりしたモノが結構ありました。何しろHP初心者ですから、練習場が必要ですねん。今でも必要なファイルはほとんど無いですけど・・・・・・。整理整頓は先ずは捨てることから?どうも実生活でもこういうのは苦手!でもやる気になっている時にやらんといつまで経ってもそのまんま、分かりにくいのがよけいに分かりにくくなる。思い切って捨てようと決心。そうなるとファイルのチェックが大変ですわ。覚えやすいようにと思って付けた名前も時間が経てば暗号みたい。この際やからとバックアップファイルも綺麗スッキリに(ソフトが勝手に作るやつです。)これで大体リンクを張っていない物が整理できたみたい。 気のせいかOTDの掲示板表示が遅くなっているような・・・・そこまでして書き込むこともないでしょうが繋がらなくなった場合は、よろしければこちらへどうぞ。これも結構怪しいもんですけど。怪しいというのは設置した人間が(私)という意味です。 CGIは【出来るCGI】http://www.misskita.com/cgi/でお借りしました。 2002/7/2 Yahooの方のページを触っていたらグチャグチャになってしまいました。HP作成ソフトは便利なんですが、ソフトの中で触らないとやきもち焼くのか、ちょっかい出してきます、逆もあります。特にホ〇ム〇ー〇ビ〇ダ〇。普通にエクスプローラーでフォルダーに移動したりコピーしたりするとなんやらおかしくなるんです。修正箇所は変更しているつもりがサイト外やゆうてオドしてくるんですわ。結果、そこらじゅうリンク切れです。ソフトの中で移動すると普通は修正してくれるんですが、せんでも良いのまでやってくれますねん。アプレットのページなんか動かしたら悲惨な目に遭います。一応、修正してはみたもののhi-hoからもリンク張っている物がありますんでちゃんと修正できたかどうかも定かではありません。もし見て頂いている方がいらっしゃって、おかしかったら教えて下さい。もうワカランのです。ソフトに頼っているとこんなんなるんですねぇ〜。 MSのFPはその点は結構まじめ?あまりお節介焼きません。 富山のM様がうちのキリ番2発送って下さいました。超能力が戻ってきたか?こわぁ〜〜い! 先ほど掲示板をお借りしている所からメールが来ていたような・・・・・。 2002/7/1 サークルのアプレットで遊んでました。フレーム作ってリンク張って・・・。こんなん重とうてアカンねやろか?見本見ながらそのまんま作ってみましたが、よう判りませんわ。 フレームは改めてややこしいもんやとへこまされました。迷子になったらすんません。
|