PC不調物語?

何が狂ったのか!?
知識もお金も無いから大変。


2003/8/はじめの頃

月の初め頃から、立ち上がる時に途中で止まってしまう症状が出始めました。
止まる時はHDDの音が少し変わるので、こいつのせいだと思い込んでしまいました。
(今にして思うと、CPUのあたりから聞こえていたのかもしれません)
立ち上がってしまえば一日中動かしていても大丈夫なんですけどね。
気持ちの整理のために?FDISKからWindowsMeを入れ直してみました。
旨くいくと思っていたら、Windowsのファイルをコピー中にエラーが出てしまいインストール失敗です。
そんなことを二三回繰り返していたんですが、サッパリです。
違う方法?と言うことでオートインストールを諦めてカスタムでやってみると、あら不思議?入ってくれました。
でも、結果は・・・相変わらずでした。
続いてやけくそで違うOS〇〇〇〇をデュアルでほりこんでみました。
こちらもバタバタしながら何とか完了!しかし、結果は一緒でした。
ソフト的な物ではなくやはりハード的な不具合だと判断できそうな感じです。
元々HDDが怪しいと勝手に思っていたモンですから、8/10に違うドライブを調達してFDISKから領域作ってフォーマットして、WindowsMeをインストールしました。
なぜかデータとプログラムを違うところに置きたくてパーティーション切るんが好きなんです。
その後チップセットのナンタラカンタラ、各ドライバを入れて取りあえず様子を見ることにしましたが、やっぱりあきません!かなりショックです。

次に疑うのは何処でしょう?
メモリが二枚刺さっていますので、一枚にしてそれぞれで試しましたがやっぱりダメ
電源とか関係有るかと思い、CDドライブ二台を一台にしてみましたがやっぱりダメ
PCIに刺さっているカードも関係有るかもしれませんので、maido様のお教えもあり最小限に近い構成でチャレンジしてみることにしました。

フロッピードライブ、CDドライブ
AGPにグラフィック
PCIにIDEコントローラーでHDD
何回か起動・終了してみましたが、問題なさそう?
と思ったんですが、終了後時間が空くとやっぱりあきませんでした。
この状態でダメなのは結構きついですね!
次は何をしたらよいものやら?????
今つながっている物が可笑しいわけで、次に外すといっても・・・・困った!!!

困ったなりに考えました。
IDEのコントローラーカードを外すしかない!
(マザーがアカンかったら悲惨ですし、代替えがあるわけで無し、切り分けのしようがないです。次にグラフィックカードは高いから故障していないことを祈っているようなモンです。オンボードでは無いモンですから試しようが無いというのもあります)
そうなると、直接マザーボードのPrimary IDE masterにHDDのケーブルを刺すようになります。
確かKT133はULTR DMAのモードが4でいわゆるATA66やったはずで、HDDの容量に制限があったような気がします。60GBは認識しないと思ってました。でも旨くいけばパーティション切っているCドライブ(20GB以下)を認識してくれるかもしれませんが、アカンかったらどないしょ?
でも、そうも言ってられませんのでIDEのコントローラーカードを抜いてマザーに直接ケーブルを差し込んで(66と100はケーブル違うかどうかも分かっていません・・・)スイッチON、続いて前もって?練習したBIOSの画面へ入りました。
MainのIDE ConfigurationでEnterキーでPrimary IDE masterを見ると:[Hard Disc]と出でますやんか!かなり嬉しい感じ!でも容量はどのくらい認識するのやら?
おそるおそるEnterキーを押すと・・・・・
うそ!っと思いました。
Sizeの所に60GBと出てますねん!
Device・Vendorなんかもちゃんと出てました。
このマザーボードは20GB位までしか認識しないと勝手に思っていたんです。
購入する時に大きいHDD(IBMの45GB)を付けるならATA100のカードを選ばないといけなかったんですよ。
まあそんなことで、Escで脱出、起動画面へ!
こわごわ見てましたら、無事立ち上がりました。
容量はどうかなとHDDを見るとちゃんと認識されているようです。
勝手に思いこんでいましたので私にとっては不思議な世界です・・・・
これでしばらく様子見て旨くいくならコントローラーのカードなんかいりませんのでこのまま使いたいなと思いますわ。
早い遅いはそう感じません!イランモンついているより良いかもしれません。
だって、たぶんこれが原因のような気がしますから・・・・

と思いながら今度はsoundカードをつけると・・・・・
またやんか!ひょっとして時間を於いていないのでたまたま起動しているだけかもしれません。
と言うことで今夜は終了!soundカードは外して明日様子を見てみることに・・・・

やっぱりアカンみたい。
後、はずすんはCDドライブとフロッピードライブ?
BIOSで一番にHDDから立ち上がるようにしないと起動しないんやろか?ようわからん。

2003/8/16

神鍋から帰って翌日、13日朝からすべてコンセントを抜いていたPCを起動してみる。

やっぱりアカン、そらそうやわね、なんも触っていないから・・・・・
とにかく、二つ付いているCDドライブのうち、ケーブルを外していた物を今度は付けてみることにしました。
今まで繋がっていたCDドライブのケーブルを抜いて今度のドライブに接続です。
ジャンパーピンの位置が分からないのでPCケースから抜き取って、ドライブのシールなどを虫眼鏡で見てみるんですが、すぐには分かりません。
結局シールではなくドライブの鉄のケースに刻印してありました。
CS・SL・MAさてどれでしょう?二台つながった状態ではSLでしたので、MAでしょうか?
位置を変更して、ケーブルを差し替えて起動してみると、ちゃんと立ち上がりました。
でも騙されてはいけないんですよ?時間於くとまたアカンかもしれません。
この状態でまた様子を見てみることにしました。

コンセントやケーブルを抜いたり刺したり、そんで、しばらくの間止めておかないと症状が出るか出ないか分かりませんねん、いやになってきますわ。

お約束?通りやっぱりあきません。
何がアカンのか、もうこの状態では試すことが無くなってきました。

後は、電源?マザー?CPU?後、何が分けられるんやろ?

そう思いながら、今度はマザーボードに付いているUSBのケーブルを抜いてみることにしました。果たして効果のほどは?明日に続くです。

2003/8/17

やっぱりあきませんわ。
電源かM/Bでしょうか?
ある掲示板で私と同じような症状の方が集まっているところがありました。
機種も同じような感じです。
M/BもMS-6330 VER:2.1の方が多いようです。
電源交換やM/B交換で改善されているようです。
ひょっとしていつか話題になった台湾製の不良コンデンサに当たっているんかもしれません。
注意して見るとCPU右上の三つ並んだコンデンサの右端の物がふくらんでます。
暖まっている時には(PC切断後すぐに起動)比較的現象が出にくいのでこれかもしれません。
よく見たら液漏れもあるようです
かなりショック!




戻る