ファイルの置き場?

こんなオッサンでも無くしたくないファイルなんかがあるんですわ。
たとえば自分で作った文章や、値札、顧客の住所録、各種団体の資料、棚卸しetc・・・・
メールのアドレス、お気に入り・・・曲がりなりにも蓄積されたデータは、また作ればええようなモンの時間がかかりますよね。

こんな関係のファイルはどこに置いてたらエエんでしょうね?
PC一台だけ、ハードディスクも一台だけMOなんか持ってない、CD−RWはかろうじて付いている、こんな環境です。

ふつうはというか、最近は?My Documentに保存するようにし向けられてますよね?
Win95の時もそんなんあったんやろか?たぶん、各アプリケーションでバラバラと保存してたような気がします、調子の良いときはいいんですが、不調になってバックアップをとろうとしたらさあ大変!どこに何をしまっているのやら・・・・何回か?痛い目に会いました。
そのうちに、ちょっと知恵がついて自分の名前をつけたフォルダに保存してましたわ。

ところでMy Documentってどこにあるんでしょう?何もさわってなかったらたぶん起動ドライブと同じところに出来ているんですよね?(Cドライブ)

ところが、普通何年か使っていると何でかPCが不調になります。
これはアップデートとかバージョンアップという誘惑に使用者がコロッと乗せられてしまうんが原因かもしれませんね。
そうでなくても何でか不調になるときが有るみたいですけど・・・・・

初めてのPC、うちのキャンビーは4年以上そんな使用者のわがままに答えてくれて持ちこたえてくれましたが、珍しいケースかも???IEの3.1から5までアップしても平気やったんです。 ひょっとして無神経な性格だったんでしょうか?

まあそんな話はおいといて、不調になれば最悪windowsの再インストールという作業が待ってますよね。

こんな時に起動ドライブにデータの置き場が有ればすべて消えてしまいます。
それはあまりにも悲しい出来事です・・・・・・・

そんなときのために日頃から何かのメディアにバックアップをしていればいいのでしょうが、これはなかなか出来ませんよね。

そんなことで、とりあえず再インストールでも消えない場所にデータをおいとけばエエんと違うかなと思いますねん。

安全を考えたら全く物理的に別のところに数カ所複製を作れば完璧なんでしょうが、そんなお金もまめな性格も有りませんので、気休め程度にです。

 

Dドライブ?

NECのキャンビーcb10は起動ドライブがAやったんです。
長い間世間のPCはみんなそうだと思ってました。
容量が850MBです、もちろんGBなんて世界は知りませんでした。
OS(Windows95の初めバージョン)とアプリにNEC独自のも色々+Works+一太郎6.xが入っていました。
後にオフィスなんかを入れていくと残りが50MB位になってしまいます。
なんも知りませんから、まだ空いてるわ!と使ってました。
さすがに不調になってきます。
そんなとき、外付けのHDDを安く分けて頂きました。
1GBです、その時は余裕で何でも入れられると喜んでました・・・・・・
ちなみに、フロッピーがBからCに変わってしまいまして、SendToが???替えたらんと送れなくなってしまうんですねぇ〜
今のPCはそんなこと無いですよね。

今使っているGateway、購入時はCドライブだけでした。
他のPCはどうなんでしょう?パーティション切ってあるんでしょうか?

キャンビーの教訓?からドライブは分けていた方が便利なような気がしてましてん。
そこで選択肢ですが、

1.ドライブはそのままで、まめにCDなどにバックアップを取る
2.新しいドライブをもう一つ調達して付ける
3.専用ユーティリティソフトを購入して今のドライブを分割する
4.FDISKで今のドライブを分割する

です。
1は性格的に無理!
2は経済的に無理!
3はやはり経済的に無理&たまにしか使わないので2よりもったいない!
4は知識がない&新しい物を壊してしまうともったいないような気がしましてん。
そしたらどうしたかですが、そのまま使っていました・・・・・・(笑)

ところがです、購入時から不安定というか調子があまり良くなかったんです。
部品交換や送り返しての修理が続き、何回も再インストールを繰り返す羽目に・・・・・。

Dドライブ??

不調になればサポートにメールを書いて返事待ちです。
こちらの認識・知識不足と言うこともありましてなかなか原因がつかめません。
メールのやりとりも回数が重なり、pciカードの抜き差しからmsconfigに入っていきました。
普段そんなもん使うこともないし、起動の仕方すら知りませんので、ええ勉強させて頂きました。
その間、何回もWindowsMeの再インストールをしてたんです。

原因はハードかも?と言うことで度々部品交換をやったんです。
結局は直ったというか不具合が無くなったのですが、システムの構成とMeの仕様かもしれません。未だに原因不明です・・・・・・
(想像ではLANカードの悪戯?Meの仕様だと思います。途中から気が付いたんですがデバイスマネジャーで「ディバイスを使用不可にする」にしたら不調は治まります。要するにLANに何か繋げば何事もなかったように正常な動きになるんですわ。ADSLにしてLANカードを使ったら問題が出なくなりました・・・・・・OSが接続先を探し回って迷路に入っていたんと違うんかな?そんな気がしてますねん。サポートの方、お気の毒やったなぁ〜と今でも思っています。)

そんなことで、CDにいちいちバックアップ取っては入れ直しが続いてましたんです。
もうイヤッ!どうでもええわ!と言う気持ちも働き、ついに?FDISKの出番になりました。
FDISK、たいがい「上級ユーザー向け」とかマニュアルに書いてありますんで二の足踏みますよね。
真っ黒な画面に白い文字、訳の分からないままD:\BIN>A:FDISKと呪文みたいなものを打っていきました。
ハッキリ言って初心者の私には怖い感じがしました。

OEMのWindows95(NEC)、Me、98SE(最近見た?)しか知りませんので無茶苦茶です。
NEC用のWin95は起動用のフロッピーから色々やってましたが忘れました・・・・・何せ独特ですからインストール途中で命令無視しながらマニュアル見て違うことやらんと元通りになりませんねん。Windowsの上書きでもしようものなら悲惨な結果が待っていました。
デバイスにXと?のてんこ盛りでしたわ。

GatewayのMeは、わりと普通な感じ?です。
インストーラーの指示に従えばそのまま入っていきます。
Aptivaのリカバリーはこれまた初体験の味でした。

後者二つはCDブート出来るようなんでキーボード選んでインストーラーが立ち上がったらキャンセルしてDOS画面に入ります。
その後はマニュアルに従いFDISKに入ります。
後は皆様ご存じのように進むだけです。

そんなことで何とかドライブの分割が出来るようになりました。

一つのHDDを分けたのは気休めですが、CとDの役割をハッキリさせて再インストールの時に自分が作っていた環境を早く復活させるためです。

そのためにも必要なファイルをDに置いておく作業が待ってます。
必要なファイル、コレがまたなかなか保存できないと言うか忘れてしまうんですよね・・・・

何処にあるんやろ

Dドライブの容量はどれくらい?
Cドライブの使用容量はOSによっても違うのでしょうがMe+普段使うアプリケーションで約3〜4GBの間くらいです。
そこで余裕を持って10GB位を割り当てて、後の残りはDにしてます。

アプリケーションで作ったファイルなどはマイドキュメントに置くことが多いので、先ずはマイドキュメントをDに移します。
デスクトップのマイドキュメントを右クリック、プロパティーでターゲットをD:\My Documentsにするだけです。

だいたいのアプリケーションはそれでDの方にファイルを保存できるんと違うかな?
M〇オフィス何かは「ツール」「オプション」の中に既定のフォルダとかカレントフォルダなんかで設定できるようですわ。
自分の分かりやすい名前のフォルダを作っておいてその中に保存していけばDドライブのマイドキュメントにたまっていきますわね。

メールの場合(Outlook Express)バージョンによって違うのかもしれませんがDドライブに保存用にフォルダを作って続いて「ツール」「オプション」「メンテナンス」タブの中の「保存フォルダ」ボタンを押して「変更」ボタンでフォルダの参照ウインドウから先ほど作ったフォルダを指定します。OKでファイルも移動してくれた気がします。
復元するときによく失敗するんですが、空のフォルダを作っておいて先に上の方法で変更後ファイルをバックアップした先からコピペしないと、いきなりやるとせっかくたまったメールが消えてしまいます・・・・・・青くなっても後の祭りです・・・・・・

ついでにアカウント(エクスポートする)やアドレス帳(*.wabで検索すれば出てきます)なんかもフォルダを作って置いておくと便利ですね。
メールルールもレジストリを書き出していたら即元通り?

あとフリーのソフトなどでダウンロードしたものやプリンターなどのドライバーも置いておくと一々CDさがさんでもええし、入れるのも楽です。
お気に入りもコピペして保存しておく。
wwwcなどはDドライブに置いたまま・・・・・
FFFTPの設定も「設定をファイルに保存」しておけばダブルクリックで元通りになります。

 

戻る